公開日 2024年7月5日 最終更新日 2024年7月17日
シモテンです
今回は愛車フィールダーのフロントバンパーの取り外し方法、やり方を紹介します
バンパーを取り外すような事は滅多に無いのですが、ヘッドライトの交換やラジエーター関係の作業の時には外す事があります
まぁ、「ちょっとした理由」があって、愛車のフロントバンパーを外すハメになりました
と言うことで、【車のフロントバンパーの取り外し方法、手順を紹介】の巻きです
始める前に
フロントバンパーを外すハメになった出来事はこちら⬇️
バンパー自体が横に大きく、樹脂製なので割れてしまう可能性もあります
外す時に変な力が加わらないように、出来れば補助員に手伝ってもらうのが良いでしょう
それでは、カローラフィールダーのフロントバンパーを外していきましょう
今回は、そのまま取り外し作業をしましたが、ジャッキアップすると楽です
また、取り外す際の傷防止の為にバンパー、フェンダー、ヘッドライト周りをマスキングテープで保護します
今回は「なぜか」マスキングテープ省略です…
フロントバンパーの取り外し方
用意する工具は、10mmのレンチとドライバーくらいです
まずは、車体の下に潜り込んで、バンパーを固定している10mmボルト6本を外します
経年劣化によりボルトは茶色く錆びていましたが、このまま再利用しちゃいます
フロントグリルを止めている上部4箇所のクリップと2箇所ネジを外す
クリップは隙間に細いマイナスドライバー等を差し込んで、浮かせて引き抜く
更に2箇所、ボンネットとの緩衝を兼ねたゴム付きのネジを外す
今度は車の横へ回って、左右のタイヤハウス内にあるクリップを外す
クリップは90度回した位置でロックが外れる仕組みになっています
タイヤハウスの上部を少しめくり、隠れている10mmボルトを外す
さぁ、これでバカッとフロントバンパーが外れるぞ!と早まってはいけない
実はちょっと引っ張った…が外れない
フォグランプの配線が繋がっているのだ
フォグランプの裏側へ手を入れ、コネクタのツメを押しながらロックを外す
左右のフェンダーにフロントバンパーのツメがはめ込まれている
バンパーを外側に引っ張って左右の接合部を外す
補助してくれる人がいれば手伝ってもらい、フロントバンパー全体を前方へ引き出します
バコッ!とフロントバンパーを取り外すことが出来ます
この時に、マスキングテープなどで保護していないと、外れたバンパーで車体やヘッドライトに傷がついてしまう可能性があるので、注意です
外した後も、バンパーを地面に直接置いてしまうと傷が付いてしまいます
予め大きめのシート敷いたり、塗装面が接地しないように置き場所を確保しておきましょう
取付作業は二人で
バンパーを取り付ける時には、最初の位置決めが難しい
左右のバランスを取リながら、フェンダーやヘッドライトに接触しないようにしなければなりません
出来ることならフロントバンパーの取り付け、取り外しは二人で左右に別れて、確認しながら作業する事を推奨します
動画で見る
フロントバンパーの取り外し方法を分かり易く動画にしましたので御覧下さい⇩
↓「シモテンのおっさん日記」チャンネル登録お願いします
今回は【車のフロントバンパーの取り外し方法】を紹介しました