どうやって付いてる?【割れちまったリップスポイラーの取り外し方と修復】自分でやっちまえ

spoiler_t1 整備・メンテナンス
スポンサーリンク

公開日 2024年7月13日 最終更新日 2024年7月17日

シモテンです

車のバンパーやスポイラーを擦ってしまったり、ぶつけたりして傷や破損してしまう事がある

過日、愛車フィールダーのリップスポイラーを破損してしまった

そこで今回は、交換や修理をする為の【フロントリップスポイラーの取り外し方】の巻きです

どうやって付いてる!?

リップスポイラーはバンパーの下に付ける整流効果(ちょっとだけ)とトレスアップのパーツだ

初めて行った定食屋さんの駐車場で「やっちまった!」フロントリップスポイラーの破損

ガツッ!バキッ!!あちゃ~、やっちまったなぁ…
ガツッ!バキッ!!初めて行った定食屋さんの駐車場での一幕。リップスポイラー破損!やっちまったなぁ

都合良く同色の中古部品も見つからず、修理代も安くは無さそうだ

どうすっかなぁ…

暫く考えていたのだが、グラグラしたままも良くないのでリップスポイラーを取り敢えず外してみることにした

いったい、どうやって付いてるんだろ?

修理、補強程度でも出来れば良いという感じである

フロントバンパーを取り外す

スポイラーを固定している取付部分は、バンパーの裏側にある

上から覗いても固定部は見えず、フロントバンパーを取り外すことにした

【フロントバンパーの取り外し方】はこちら⬇️

素人が外せるか!?【愛車のバンパーの取り外し方法】シモテンの自分でやっちまえ!
素人が出来るか?【フロントバンパーの取り外し方法】画像と動画で分かり易く紹介する「自分でやっちまえ!シモテンのおっさん日記」

リップスポイラーの取り外し方

バンパーを外して、内側から見てみると固定部の構造が良く分かる

spoiler2a

バンパーに開けられた4箇所の穴に、スポイラーの突起部を貫通させ、ロックピンを差し込んで固定する仕組みだ

青いロックピンのツメを押し込んで、スライドさせるようにピンを抜き取ればスポイラーが外れる

spoiler3a

リップスポイラーの下方2箇所にもバンパーに固定する穴があるが、こちらはバンパー取り外しの際に外されている


破損状態

取り外したリップスポイラーの破損状態を確認します

spoiler4a

バンパーに固定する突起部が3箇所根元から折れていて、下部の固定部も割れて分離している

折れた突起部とストッパーピンは1箇所が、何処かへ紛失している

ぶつけた現場か、走行中に落下してしまったのだろう

spoiler7a

取り敢えず、手持ちの材料で出来る限りの修復を試みることに

まずは、折れた部分の汚れを綺麗にする

二液混合すると固まる強力接着剤で折れたところを接地したかったが、手持ちが無い(買って来れば良いのだが)

グルーガンがあったので、これで折れたパーツを接着した

spoiler9a

なんとなく付いた感じであるが、真夏の70℃近い高温下ではどうなるのか

かなり心配だなぁ

補強のため、金属クリップを埋め込むことにした

spoiler10a

金属クリップを加工して折れた部分に当て、半田ゴテでクリップを熱して樹脂パーツを溶かして埋め込んだ

spoiler11a

グルーの耐久性はかなり低いと思うので、定期的に状態を確認しないといけません

あれっ、消えてるじゃん!【HIDバルブの交換方法】シモテンの「自分でやっちまえ!」
高電圧で明るい車のHIDヘッドライトですが寿命はある。今回は、愛車のHIDバルブの交換方法を動画も使って紹介します。作業工賃や寿命、種類にも触れながらDIYでのやり方を紹介していく「シモテンの自分でやっちまえ!HIDバルブ交換方法:動画あり」
そろそろエアコンの出番だ!っと、その前に車のも交換しとかなきゃ
【カーエアコンフィルターは交換してますか?】エアコンの臭いが気になる、かび臭い、風量が落ちた等の原因はカーエアコンフィルターにあるかもしれない。自分でやっちまえ!素人DIYでエアコンフィルターの交換方法を紹介します
おっさんハイク【金時山:その①】金太郎伝説の山で雄大な富士山が見たい!
富士山が間近に見られる山に行こう!【金時山おっさんハイク:その①】格好いいトイレのある駐車場からスタートです。巨石「金時宿り石」は棒で支えられている!?

ランキングに参加しています
ポチッとしてくだせぇ⇩
ブログランキング・にほんブログ村へシモテンのサンメカ日記 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました