シモテンです
最近、気になっているのがパソコンを開くたびにちょくちょく現れる「Windows10のサポート終了」の案内
「Windows11に対応の、もっと高性能な新しいパソコンに買い替えよう!」と言うメッセージ
ド素人のおっさんである私の場合、今使っているパソコンでも日常使いや、ちょっとした動画編集程度では何の不満も無い

じゃあ、Windows10から11へ更新すればいいんだろ!?
しかし、Windows11への更新に挑戦したところ、そう簡単なことでは無いことがわかってきた
今回はWindows11への更新に挑戦する「迫るタイムリミット!Windows11への更新に大苦戦の巻:その①システム要件チェック」である
Windows10のサポートは2025年10月に終了
今使っているパソコンOSであるWindows10のサポートが2025年10月14日終了する
それ以降は無料ソフトウェア更新プログラム、テクニカルサポート、セキュリティ修正プログラムがMicrosoftから提供されなくなる

そのまま使えるようだが、更新されないのは危険だよなぁ
と言うことで、ド素人おっさんもタイムリミットが迫るWindows11への更新に挑戦することになった
しかし、素人が安いパーツを組んだ古いパソコンは、そう簡単に更新できるハズもなかった
まずは更新できるかチェック
まずは、自分が使っているパソコンはWindows11に更新できるかを簡単にチェックしてみる
パソコン画面の左下にあるウィンドウズの図柄の「スタート」をクリック、「設定」クリック
「Windows update」の「Windows11の準備をする」の右端にある「ハードウェア要件を確認する」をクリック
「Windows11のシステム要件」が確認できるページが表示される
プロセッサ、メモリ、ストレージ、システムファームウェア等、更新に必要な要件が列挙されている

使っているパソコンが適応しているのか、おっさんにはイマイチ理解できん
PC正常化チェックアプリ
分からないので、「PC正常性チェックアプリ」をクリックして互換性を確認してみる
「互換性の確認」ページから「PC正常性チェックアプリのダウンロード」をクリック
ダウンロードした「チェックアプリ(WindowsPChealthcheckSetup)」をクリックしてインストール
チェックアプリを起動し、「PC正常性を一目で確認」で「今すぐチェック」をクリック
すると「Windows11のシステム要件」を満たしているのか確認できる
結果は、「このPCは現在、Windows11システム要件を満たしていません」
自分が使っているパソコンは次の3点が要件を満たしていないとの診断である
1.プロセッサがサポートされていない
2.セキュアブートをサポートしていない
3.TPM2.0が有効になっていない

CPUがサポートされていないし、セキュアブート?TPM??なんのこっちゃ……
早速、頭を悩ませる単語が登場である
果たして更新出来るのか…


