【初心者ハイク・武甲山】ピラミッドのような威容の低山に登る

buko-t アウトドア
スポンサーリンク

これは初心者向けなのか!?真夏の武甲山は過酷だ

今回の関東日帰りハイクは、埼玉県にある低山「武甲山の初心者ハイク」です

石灰岩の採掘により削り取られた山肌は「ピラミッド」のようでもあり、この山に登ることが出来るのだろうかとも思わせる

ガイドブックなどには「初級者コース・一般向け」等と紹介されているが、「真夏の武甲山」は初心者には結構キツイ登山であった

武甲山へのアクセス

埼玉県秩父地方にある武甲山は、標高1304m、日本二百名山の一つである

北側斜面は石灰岩採掘によって削られ、「痛々しい、可愛そうな山」と」呼ばれてしまうことも

素人の私などは「武甲山は関係者以外立ち入り禁止なんじゃないか?」と思っていたほどである

ところが、採掘斜面とは反対側の東側には、緑が広がり、登山道も整備されている

電車でのアクセスは

秩父鉄道の「浦山口駅」か、西部秩父線の「横瀬駅」からタクシーで「武甲山御嶽神社一の鳥居」まで行き登り始める

今回は愛車「フィールダー」での「車で行く日帰りハイク」なので、国道299号線から「生川入口」を入り、「武甲山御嶽神社一の鳥居」の駐車場に車を停めた

buko-2

52丁目の武甲山山頂を目指して出発

「一の鳥居」駐車場には20台ほどのスペースがあり、平日であったこの日は8~9台が駐車していた

週末、休日などは満車になってしまうようなので、早めに到着するようにした方が良さそうだ

buko-1綺麗なトイレも設置されているので、「おっさんはトイレに寄って行く」のだ

ココには、案内パンフと登山届投函ポストがあり、勿論しっかりと記入し提出した

buko-3

登山道には、「一の鳥居」を一丁目とした石柱が設置されており、山頂は五十二丁目となっている

これは、あとどれ位なのかを知る目安となるのだ

buko-4

9:14分、「ヤマップ」アプリの活動開始ボタンをタップしてスタート!

今回はキャラバンのトレッキングシューズを、久しぶりに新調して気分が良い

天気予報では、秩父地方は午後から大気が不安定になり雷雨に注意して下さい、と言っていた

恐らく、山頂からの眺望は期待できないと覚悟している

暫く登ると茶屋(武甲茶屋?)があるが現在は休業中で、2023年4月の営業再開を予定していると告知されていた


真夏の低山は蒸し風呂だった

始めのうちは、生川のせせらぎを聞きながら気分良く登っていくのだが、川が遠ざかり本格的な登山道に入ると様子が変わってくる

buko-5

「なんだか異様に暑いぞ…」

勾配はそれほどキツく無いのに、汗が噴き出してくる

杉の木に蓋をされているかのような無風状態の登山道は、まるで「蒸し風呂状態」である

速乾性のあるモンベルのTシャツは、ズブ濡れベタベタになり、ペットボトルの麦茶は見る見る減っていく

念の為に2Lのウォーターボトルを背負っているので心配は少ないのだが、軽量化していない初心者のリュックの重さは8kgを越えており、おっさんの少ない体力を奪う

18丁目には「不動滝」がある

buko-6

山頂にあるトイレの水として使ってもらう為に、山頂に運ぶペットボトルが用意されているにのだが

「初心者おっさんには、無理だ」

と汗を垂らしながら諦めて先へ進む

全身から汗を噴き出しながら、小まめな休憩と水分補給をしながら32丁目辺りまで登ると、少し開けた「大杉の広場」に辿り着く

樹齢数百年の大杉を見上げながら、リュックを降ろして暫しの休憩を取り、息を整える

buko-7

「あと60分」の看板に力を貰い、もうひと踏ん張り

登山開始から2時間20分で「武甲山御嶽神社」に到着

buko-8

「さて、武甲山頂上標はどこだ?」

と探し回って、御嶽神社の裏手にある頂上標を発見した


武甲山山頂に到着

「11:45、武甲山山頂に到着!」

buko-9

山頂はガスっていて、遠くの山々を見ることは出来なかった

晴れていれば両神山や八ヶ岳等も見渡せるらしいのだが、残念である

でも、時折視界が開ける時もあり、眼下の横瀬町を眺めることが出来た

山頂のスペースは狭く、ベンチなどの寛げる場所もないので長居する雰囲気では無かった

御嶽神社まで戻り、屋根付きの休憩舎で昼食をとる

今日は「自作のミニテーブル」を組み立てて、使ってみた

buko-10

途中のコンビニで買った「おにぎり」と、自宅から凍らせて持ってきた「野菜スティック」だ

お湯を沸かしてお茶を飲むためにバーナーも持ってきたが、暑くてお湯を沸かす気にもなれず、水出しのお茶にした

生川ハイキングコースで膝痛に

昼食と休憩で1時間ほど滞在し、12:45、空模様に不安を感じながら下山を開始

下山は、来た道とは異なる「シラジクボ」方面からのルートを行くことにした

武甲山頂から、子持山・大持山へと下るルートは狭い急坂が続くため、トレッキングポールを使いながら降りるのが安全だ

稜線を下り続けること30分、シラジクボの分岐を左下方向への林の中へと入っていく

buko-11

ここからが「生川ハイキングコース」だ

ゴールである「一の鳥居」へ直線的に戻るルートで、等高線が狭く勾配もキツイ

細い道幅の「生川ハイキングコース」にはベンチ等の休憩場所は無く、立ち休みをしながら下り続けることになる

途中で林道に出るのだが、「ヤマップ」に設定した予定ルートに従い林道を突っ切って、つづら折りの急坂を下ること約1時間

おっさんの膝へのダメージは大きく、痛みとの戦いとなってしまった

buko-12

「生川ハイキングコースじゃなくて、林道を下れば良かったかもな~」

「14:50、武甲御嶽神社一の鳥居に到着!おつかれ山!」

ゴールと同時に天気予報通りの激しい雷雨となり、間一髪、ずぶ濡れにならずに済んだ

buko-13

武甲温泉

間一髪で雷雨には合わなかったが、汗でびしょびしょベタベタで気持ち悪い

ということで、近くにある「武甲温泉」に入っていくことにした

勿論、着替えやタオルは車に積んできていたのだ

料金は平日・大人700円

泉質は単純硫黄温泉、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・疲労回復に効果がある

buko-14

露天風呂にゆっくり浸かり、リラックスしたところで「風呂上がりの一杯」と行きたいところだが、運転があるので自宅までお預け

帰宅後に「かつ丼」と「ビール」で乾杯

buko-15

今回の「初心者ハイク・真夏の武甲山」では、真夏の低山の暑さと、荷物の軽量化を考えることを学んだおっさんであった



ランキングに参加しています
ポチッとしてくだせぇ⇩
ブログランキング・にほんブログ村へシモテンのサンメカ日記 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました