アクションカメラA66S
サンメカshimoです
ブログのほうも何となく落ち着いてきて、ちょっと刺激が欲しくなってきた
ケンタッキーってやつかな
まぁ戯れ言はスルーして頂き、この倦怠期を乗り越えるべく動画編集に手を出してみた
エライ時間がかかったが、止まりかけている脳の活性化にはバッチグー
続けてやってみたいと思っているのだが、肝心の素材動画がない
勿論スマホでも撮れるのだが、面白そうなものを見つけた
「アクションカメラ」だ
今さら!?と思う人も多いだろうが、私は気にしたことも無かった
激安アクションカメラ
アクションカメラの分野で人気なのは「GoPro」だろう
素晴らしい。しかし、高い!
取り付けてバンジージャンプをするわけでも、エクストリームスキーも360度バックフリップも出来ないのに「モッタイナイ!」
使い続けるのか、活躍させられるのかわからないアクションカメラに、何万円も出せるのような生活はしていない
検索してみると、激安なアクションカメラがあったのだ
APEMAN A66S
なんと3,600円!妻の了解を得ずともポチッれる価格じゃないか
APEMAN A66S
次の日にはAmazonから届いた
内容物は
A66S本体
取り付け用各種部品
取扱い説明書
説明書には、ちゃんと日本語の説明文も書いてある
豊富な付属品の取り付け方もイラストで掲載されていて激安なのに分かりやすい説明書だ
アクションカメラ本体は防水ケースの中にセットされて入っている
ケースの開け方に戸惑うが、説明書に従えば直ぐに理解できる
A66Sの商品仕樣
- レンズ:フルHD1080P170度広角
- スクリーン:2.0インチ
- 録画時間:120分(1080p@30fps)
- 充電時間:約3時間
- 寸法:60x 42x 25mm
- 機体重量:58g(バッテリー含む)
- 端子:USB2.0 /HDMI
- 動画解像度:1080P FHD 30FPS
- 写真解像度:14M 4320*3240
同梱付属品
- リチウム電池(1050mAh)
- 防水ケース
- データワイヤー
- 固定ベース
- 固定ベルト
- その他、各種固定パーツ
サイズ・重さ
A66S本体は 手の平に収まる大きさで、かなり小さい
重さわずか58gで、Mサイズのタマゴ1個分でしかない
野外で使用する為に防塵ケースに入れた場合は130g程と少し重たくなるが仕方がないところだ
130gを例えるなら「クリニカ歯磨き1個分だ!」?
動画・画質
1080PフルHD/14MPの解像度で録画/写真撮影が出来る仕様だ
通常の固定動画や静止画では、特に感動するようなものではないが、不満も無い
普通のビデオカメラやスマホで撮ったものと変わり無いレベルだ
YouTubeやブログにアップする程度なら問題無いだろう
不満もある
いくつか不満な点もある
手ぶれ補正の性能が良くない
試しに、かなり悪い状況で撮影してみた
普段の足に使っているスクーター「アクシス トリート」のバックミラーの根本にアクションカメラを落下しない程度の力で取り付けて雨天時の走行をしてみた
スクーター「アクシス」はアイドリング時の振動が激しい
更にバックミラーステーは細く、根本にゴムカバーがはめてあり、その上からの取り付けで防振対策ゼロ
早速、雨の中A66を防水ケースに入れて走行後に映像を確認
振動が酷いスクーターのアイドリング時の映像がウネウネと「波打ち現象 」になっている
走行中は振動も安定して、波打ち現象は収まる
振動対策と取り付け位置を工夫すれは、もう少し改善できるのではないだろうか
車のダッシュボードにA66Sをおいて撮影した映像はウネウネ現象は収まっている
防水にも問題はなかった
豊富な付属アクセサリー
ともかく驚くのは豊富なアクセサリーが同梱されていることだ
これらの多彩なアクセサリーを駆使すれば様々な動画撮影が可能だ
- どこにでもちょっと挟んで手軽に撮影できるクリップ
- 三脚固定アダプターで安定した撮影
- 自転車やバイクのハンドルバーに装着して走行中の動画
- バックパックに固定してハイキングへ
- 海水浴やサーフィンでの水中撮影
- 車のダッシュボードに固定してのドライブ映像
あとは撮影者の工夫次第
「少し雑に扱っても良いかな」と思える低価格と、様々な使い方を可能にしてくれる付属アクセサリー
アクセサリーの接続サイズは「GoPro」用と互換性がある
バッテリーが小さく消耗が速いので、予備のバッテリーを用意しておくことを勧める
自分目線で撮影出来るアクションカメラA66には、新たなチャレンジへの意欲と想像力を刺激される
どこでどうやって使うか、あとは撮影者の創意工夫次第で世界が広がる
取り合えず外に出て、アクティブな動画を撮ってみたい
そんな人の、お試しアクションカメラとしてAPEMANのA66Sは悪くない
実際の撮影動画
APEMANのA66Sでサンメカshimoが車、ママチャリ、スクーターで撮影した参考動画
コメント
最近私もエイプマン買いました(^ω^)
ファイル形式が少々めんどくさいのと、音質がいまいちなところ以外はコスパは良いですよね♪
プアマン (id:cheapmansuzukin)さん、コメントありがとうございます。動画編集の際にフレームレートが合わない、というような状況になっています。この辺りは、まだまだ勉強中です。音質は特にケースに入れての撮影では、良くないようですね