【高尾南稜ちょっと縦走おっさんハイク:その①】mihara kitcheの朝定で、いざ出発!大垂水峠~大洞山

takao-nanryo5t アウトドア
スポンサーリンク

公開日 2024年1月26日 最終更新日 2024年3月28日

今年の干支である「龍」と「フクロウ」に会えるという高尾南稜のおっさんハイクです

土曜日で混雑が予想される高尾山への登山を避け、お隣の高尾南稜ちょっと縦走おっさんハイクに行ってみた

その①は、美味しい朝定、大垂水峠~大洞山です

南高尾セブンサミッツ

この高尾山南稜コースには「南高尾セブンサミッツ」と呼ばれる7つのピークを巡る楽しみが紹介されている

草戸山、榎窪山、泰光寺山、入沢山、中沢山、大洞山、金毘羅山の7つのピークだ

今回はスタート時間の遅さと、初級者おっさんの足を考慮して途中でショートカットする

でも、干支である「龍」と福を招く「フクロウ」には逢わねば!

takao-nanryo22

高尾山駐車場「高っ!」

今回は車でのアクセスです

土曜日だったこともあり高尾山口駅前の駐車場は7:00には既に満車

奥の駐車場へ誘導があったので従うと「料金は2000円です」と

えっ、2000円、高っ!

思わず聞き返し、その場でUターン

takao-nanryo7

20号線沿いの民間駐車場で1000円を支払い、駐車した

12月下旬のこの日、気温は-5℃で「寒い&痛い」

今日のおっさんハイク「高尾南稜」のルート計画は、車を高尾山口に停め、スタート地点である大垂水峠まで京王バスで移動

高尾南稜をハイクし、高尾山口駅へ下山する

但し、高尾山口から大垂水峠へ向かう相模湖行きのバスは本数が少なく、始発バスの出発時刻は10:24とメチャ遅なのだ

https://jp.mercari.com/search?afid=5208081509&brand_id=572&category_id=1743

mihara kitchenで朝食

駐車場に車を停めたのが7:30と、バスの出発時刻までには相当な時間的余裕があった

朝食を食べたい店がある」と妻がいうので、隣の高尾駅まで移動した

向かったのは高尾駅南口駅前の2階にある「mihara kitchen

takao-nanryo1

こじんまりとした店内だが、朝日が差し込んで明るく暖かい

朝定は「あじの開き」で、美味しく頂いた

takao-nanryo2

追加で山頂で食べる用のおにぎりを頼んだ

これぞおにぎり、という葉っぱに包まれた趣のある姿で感動した


大垂水峠からスタート

大垂水峠行きのバスは高尾駅も経由しており、20号線の高尾駅入口バス停から京王バスに乗り込み大垂水峠へ

結局、大垂水峠バス停を11:00という、想定通りではあったが遅いスタートととなった

takao-nanryo3

バス停の先にある「おおだるみとうげばし」を渡った所から高尾南稜ハイキングコースへ入っていきます

takao-nanryo4

山道の幅は狭いので、すれ違いには気を使う

この日は土曜日だったこともあり、すれ違う人の数もそれなりにあった

takao-nanryo6

元々、標高の高い大垂水峠からのスタートなので、それ程急登も無く、少し登ったら尾根に出たという感じだ

冬の時期とはいえ、快晴に恵まれた11時過ぎの気温は一気に10℃まで上がっていた

すぐに尾根、すぐに気持ちいい、すぐに大洞山

樹林帯の尾根歩きだが、木々の合間から見える山々や青空、澄んだ空気に思わず

気持ちイーイっ!

と叫びたくなる高尾南稜の尾根歩きだ

大垂水峠からスタートして30分で最初のピークである大洞山(おおぽらやま)に到着

「11:30、大洞山536m登頂です」

takao-nanryo7

樹木が茂っていて眺望は無いが、ピークを踏んだという小さな達成感がある

ヨシ、次のピークへ行こう!

【高尾南稜ちょっと縦走おっさんハイク:その②】へ続く


【御前山 The movie】動画:紅葉の御前山・惣岳山おっさんハイク
御前山おっさんハイクを動画で紹介する【御前山 The movie】が出来ました。スタート地点の栃寄観光駐車場、紅葉の林道、トイレの場所や避難小屋の紹介。御前山からの絶景、富士山を望み、惣岳山から急勾配の下山コースまで
ワークマンなのに高い、それでもバカ売れ!ワークマン史上最高機能!イナレムプレミアム防水防寒コートを入手
アウトドアでの使用にも耐えられる機能とコスパで人気のワークマンから最強の高多機能のイナレムプレミアム防水防寒コートが出た!7800円という値段に一瞬驚くが、その機能を知れば「これはスゲーじゃんか!」と感動するだろう。耐水圧20,000!透湿性能40,000!それだけじゃない人気の秘密
【初心者ハイク:大霧山】(前編)800mに満たない低山なのにこの絶景!
【初心者ハイク:大霧山】低山でも絶景が見られる!関東日帰りの山「前編」

ランキングに参加しています
ポチッとしてくだせぇ⇩
ブログランキング・にほんブログ村へシモテンのサンメカ日記 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました