パワーを伝える重要部品!【スクーターのVベルト交換・前編】(アクシストリート)

Vベルト1 整備・メンテナンス
スポンサーリンク

公開日 2021年6月10日 最終更新日 2021年6月22日

ガッチリとパワーを伝えるVベルト

【スクーターのVベルトの交換方法・前編】必要な工具を用意

Vベルト1

シモテンです
エンジンから駆動力を後輪に伝えているのがVベルトです。

断面がV字型のようになっています。

ゴムと繊維で出来ているベルト状の部品です。

静音性に優れ、低コストでスクーターや自動車の他にも様々な工業機械に使われています。

常にテンションのかかる部品だけに、走行による磨耗や伸び、亀裂や破損等を起こす可能性があります。

「アクシストリート」のVベルト交換作業を自分でやる・前編

スクーターのVベルトの交換目安は約20000キロ前後と言われています。
メーカー基準や使用状況にも依りますので定期的な点検、交換が必要です。
殆どのスクーターのVベルトはクランクケース等の中にあり、そのままでは確認、交換することは出来ません。
今回はクランクケースカバー等を外してVベルトを自分で交換するDIYに挑戦します。

 作業前に用意する工具

DIYで作業を行う前にVベルト交換に必要な工具を用意して下さい。
アクシストリートの場合は特別な工具として、ユニバーサルホルダーやプーリーホルダー、23mmソケットが必要となります。

その他の工具としては、六角レンチやドライバー、ゴムハンマーと一般的な工具ですのでDIYを少しでもされる方は対応可能でしょう。

↓ユニバーサルホルダーです

f:id:shimoten:20190203234959p:plain

エアクリーナーケースを外す

深い場所にも届くようなディープソケットがあれば、このエアクリーナーケースを外さなくても作業は可能かもしれません。
エアフィルターの点検も出来ますし、作業も楽に行えますので今回はクリーナーケースを外します。

f:id:shimoten:20190203145150p:plain

以前に外した時の記事がありますので参照して下さい。

 エアダクトを外す

クランクケースカバーの前方に位置するエアダクトは大きめのプラスネジ3ヶ所で留まっています。

f:id:shimoten:20190203234324p:plain

エアダクトを外すとケース内への埃の侵入を防ぐフィルターが現れます。
中央のネジを外すと取り出せますので、汚れや破損があれば交換します。

f:id:shimoten:20190203234425p:plain

 キッククランクの取り外し

キッククランク(キックペダル)は大きめの六角穴付ボルトで留まっています。
外す前にギアの位置にマジック等で印を付けておくと、取り付け時の目安になります。

f:id:shimoten:20190203234556p:plain

大きめのボルトですので少し力がいるかもしれません。

手が痛くならないように、また、怪我防止のためにも手袋を使用して下さい。
六角穴付ボルトを外してキッククランクを引き抜きます。

f:id:shimoten:20190203234733p:plain

クランクケースを保護している樹脂カバーを外します

大き目のプラスネジで固定されています。

シルバーのクランクケースが現れました。

f:id:shimoten:20190204224644p:plain

今回はココまで

次回、クランクケースの取り外しからです

Vベルト交換・後編」に続きます









ランキングに参加しています
ポチッとしてくだせぇ⇩
ブログランキング・にほんブログ村へシモテンのサンメカ日記 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました