公開日 2023年8月8日 最終更新日 2023年8月14日
低山中心のおっさんハイクをしているシモテンです
外秩父七峰ハイキングスタンプラリーを制覇すべく挑戦中です
おっさんハイク「笠山・堂平山・剣ヶ峰:①」では、概要、アクセス、駐車場のスタートから笠山までを紹介しました
今回は「笠山・堂平山・剣ヶ峰:②」として、堂平山、剣ヶ峰へ、おっさんハイクの続きです
絶景の堂平山頂
「堂平スカイパークパラグライダー」の発着点から登山道沿いに5分進むと、堂平山の山頂に到着する
12:30、駐車場を出発してから2時間30分、堂平山(875.8m)登頂&チェックインポイントでスタンプゲット!
360度、ほぼ遮るものが無い堂平山山頂からの眺望が凄い!
それは、隣接する場所に「堂平観測所ドーム」があることでも証明されていると言って良い
堂平山山頂付近には「堂平観測所ドーム」をはじめ、「堂平天文台:星と緑の創造センター」、宿泊可能な「ログハウス」等、施設も充実している
しかも、駐車場もあり
車で来れるんかーい!
堂平天文台:星と緑の創造センターのログハウスでは宿泊者以外でもトイレを使うことが出来、水場も提供されている
堂平山で素晴らしい絶景を楽しみながら山飯
今日の山飯は東秩父村の道の駅「和紙の里」で仕入れた地元産の「山菜おこわ」、レーズンやクロワッサンの朝食パンが詰め合わされた「モーニングセット」
そして、最近ハマっている「だしスープ」
やっぱ絶景見ながら食う山飯、うまっ!
のんびり腹ごしらえしたら、3つ目のチェックインポイント「剣ヶ峰」を目指す
ここが剣ヶ峰か
堂平山から剣ヶ峰までは約15分
山道に並行して舗装路が通っているので、サクッと楽チン舗装路ハイク
剣ヶ峰頂上までは山道を5分登るのだが、残念ながら木々に囲まれて眺望は無い
ヤマップで示す剣ヶ峰には鉄塔があるだけで、山頂票らしきものを見つけることが出来なかった
取り敢えずスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」を開き、チェックインポイントでスタンプをゲット!
良っしぁー、今日3個スタンプをもらったぜ
大満足の帰路は舗装路を1時間30かけて無事に「あじさいの道」駐車場に到着
16:10、おつかれ山!
残り3つ
外秩父七峰ハイキングスタンプラリーのチェックインポイントがある東秩父村の山間部にはコンビニが少ない
食材などをコンビニで調達するのであれば、小川町周辺で用意した方が良い
今回は気持ちよく朝の長閑な道をドライブしているうちにコンビニを逃し、気が付けば山間部まで来てしまっていた
幸いにも「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」で地元の美味しい「山菜おこわ」や「パンのモーニングセット」を購入出来たが、地図などでチェックしておこう
今回ゲットしたチェックインポイント「笠山」「堂平山」「剣ヶ峰」と、既にゲットした「登谷山」「皇鈴山」を合わせて5つのスタンプが集まった
外秩父七峰縦走ハイキングスタンプラリーの残りのチェックインポイントは「官ノ倉山」「大霧山」「小川町駅」の残り3つだ
次回、おっさんハイク【笠山・堂平山・剣ヶ峰:The movie】へ続く
何としてもスタンプラリーを完成させたい!